歴史に詳しくなったMちゃん
前回の記事では『漢字が得意になったS君』のことを書きました^^
今回は『歴史に詳しくなったMちゃん』です!
そんなに社会は得意じゃなかったのですが、ここ最近急激に社会が得意になっています!
わりとマイナーな年号(「御成敗式目制定」「天正遣欧少年使節派遣」「シャクシャインの戦い」など)も覚えましたし、昨日なんかは「織田信長が長篠の戦いで( )氏を破った」という問題で…
答えは【武田】で良いのですが、Mちゃん【武田勝頼】と回答!!
『凄い!!!フルネームで答えられるんやね!!!』
と大盛り上がり!笑
その秘密は『戦国鍋TV』です^^ご存知ですか?
歴史が嫌いでもイケメンが好きなら(?)楽しく、面白く歴史が学べますよ!
私は“兵衛's”、“信長と蘭丸”、“幕×JAPAN”がお気に入りです。笑
曲がすごく良いんですよ!そして歌詞が歴史用語なのですごくかっこいい!
全てすごい勢いで○○風ですが。笑
(なお、武田勝頼氏のフレーズは“信長と蘭丸”の『敦盛2011』に出てきます。)
勉強という点では“徳川15代将軍”が特にお勧めです!!!
社会は範囲が広いので、全体をおさえることは必須ですが、入試ではピンポイントの、マイナーな知識を問われることもあります。特に年代順問題はよく出るので、年号や出来事の関連性は知っておきたいですね!
という訳で、特に社会は、こんな風にいろんな情報を取り入れて指導しています^^
戦国鍋快挙ではありますが、Mちゃん自身のやる気と好奇心、柔軟性、行動力が発揮された証拠です!!Mちゃんはいつも私の話を興味深く聞いてくれて『それどこかで聞いたことあります!』とか、『面白いですね!』ってとても良い相槌を打ってくれるんです。そして私と会話した内容や“こんな風に覚えたら良いよ”と提案したことは、しっかり覚えていてくれて毎回感激しています。
Mちゃんは繊細で辛いことも多かったと思います。私も同じような気持ちで学生時代を過ごしたのでしんどさが良く分かります。でも深く悩める人は、すごい才能の持ち主だったりするんですよね^^
普通なら気づかないことに気付けたり…、自分では欠点だと思う事も、その反対の面は輝いていたりするんですよね。その輝きを発見できる、そんな距離にいられることをいつも幸せに感じています♡
0コメント